団栗村の住職さんの説法コーナー百六十

住職イラスト  ども、HPを担当しています団栗村の住職でございます。
拙僧のバイクで走る日は倶楽部定例の第二火曜日と泊まりで行く第三月、火曜です。ですが最近、走りたくてしょうがないのであります。先が短いからかいつ戦時下にならないともと考えてしまうのか・・・。
今月は祭日もあり病院の予約が上手く取れず臨時休業にして母親の病院を済ませました。なので翌日は行けるじゃんと腰のリハビリをさぼって秋を探しに茶臼山へと向かったのです。下界と高原の気温差に「秋だぁ~」と叫んでました。

団栗村の住職さんの懐メロを歌う渡り鳥シリーズ番外編・秋を探しに茶臼山日帰り旅!

 高原をのんびりと走る
 10月なのに気温は30℃越え、暑さまるで弱い私は下界の暑さから逃れられればと愛知県から一番近くて標高の高い山、茶臼山へと愛馬を走らせた。緑の高原道路をのんびりと駆けていると電光掲示板に16℃の表示「おぉここは秋だぜぇ~」と叫んだとか叫ばなかったとか・・・まぁ~どちらでも良いかぁ~!

10月4日

スタートが遅れた、道の駅どんぐりまで一気に行くぞ!

閑散とする道の駅  二輪車置き場  早く行きたい時に介護施設へ行くのに手間取るものだからスタートが午前9時を過ぎてしまった。仕方無いとは思うんだけどね。
いつものように木塲から東海線、伊勢湾岸道路で豊田松平ICで降りる。足助街道を走り追分からR153で10時45分、道の駅どんぐのり里いなぶへ着いた。
いつもなら平日でも賑わっているが、今日は閑散としていた。まずはトイレタイムだ。 

R257から高原道路でレストランへ!

 黄金色の田んぼが広がる
稲武町の信号を右折してR257で茶臼山高原道路へ向かう。道沿いに広がる田んぼには黄金色の絨毯(じゅうたん)が敷き詰められているようだった。
画像に写るアンテナはアマチュア無線の物、本日は介護施設からいつ連絡があっても良いようにビーコム装備なので飾り物だ。アンテナの隣はアイスコーヒーを入れたカップ。 


緑の中を走る  駐車場が見えた  何年かぶりに高原道路を走る。有料の頃は料金が高くて余り走らなかったよね。緑に囲まれた中を重量級バイクを無理せずにバンクさせて駆け抜けて行く。転んだら修理代が大変だし自分の身体もね。
年を取ると安全第一です。無事に11時30分に茶臼山高原駐車場着。 
道沿いの気温表示板が16℃を示していた。「秋だぁ~」と感じた瞬間でした。標高1.000㍍ぐらいかな??。


 二輪車置き場
 高原の駐車場の二輪車置き場は広い、池のある方の一面が置き場になっている。何台停められるのか数えてみようか???。

茶臼山で昼食だ!

茶臼山レストランへ  駐車場とゲレンデに隣接の食事処に入る。土産物コーナーもあるので後で見てみよう。茶臼山にはスキーに来た事はないが冬の景色も見てみたい。 
 ビビンバ丼と高原
 以前はメニューが少ないと思ってましたが今は結構豊富でした。茶臼山ラーメンも食べたかったんですがビビンバ丼1.000円にしました。量もあり辛さと旨さに満足。付け合わせの里芋が美味しいですよ。ワカメスープが着いてましたが味噌汁をチョイスして正解でした。
味噌汁の中の里芋も旨い!
天気予報通り曇空なのが残念でしたが高原の空気は爽やかでした。芝桜祭りの頃は混雑しますからこの時期は静かなのが良いですね。

帰りは茶臼山の裏手から県道46で小戸名渓谷へ!

茶臼山の裏手  休暇村を越えた辺りで愛馬を停めてみた。停めたかった所には撮影している先客がいて通過。 
 
 県道46で根羽村へ向かう途中にトンネルがある。その辺りの渓谷が美しい、トンネルから左へ逸れる道があり渓谷をグルリと回ってトンネルの向こう側に出られる。
前の愛馬では簡単に入れたが、今のは倒したら起こせない、レスキューを呼ぶはめになるだろう。


小戸名渓谷の橋  渓谷のトンネルを抜けると橋があり、下に逸れた道が通っている。橋の上からの渓谷の眺めは凄いですよ。 

サイドカーとともに走る!

サイドカーとともに走る 
根羽村からR153に出るとサイドカーの後に着く事になり、足助町から豊田松平ICへ抜ける足助街道の途中まで前後になりながら走る事ができた。サイドカーはBMWのRシリーズに付けられたようだった。若い頃に四年間乗った事があり興味があるので楽しい時間でした。

本日の走行 222.2km 


後記 
大型バイク、特に足の着きにくいのに替えてから普段に乗る回数が減って来た。なぜか自分が弱くなって行くような感覚に襲われて「こりゃーあかん」と走る回数を増やしている。おかげで多少は馴れたのかなっと感じている。
まぁ~油断は禁物だけどね。近々前後のタイヤを交換予定だが代金を捻出するのに頭が痛い、年金が頼りだぜ!
今年は紅葉も見たいので秋も走るつもりです。

茶臼山ツーリングルート図

動画

  作成準備中 


BACK  バイクに乗れるうちは元気だぜ、まだまだ走るぞ!  ↑TOP