団栗村の住職さんの説法コーナー19
拙僧のホームページへお越しの皆さんどうもです。いやいやバイクって本当に良いものですよね。乗ってよしいじくってよしですから・・・。
日々我が荒れ寺に押し寄せる悪霊と戦いつつホームページと会報作りに明け暮れてますが、今回は前回の続きとなります。CB125いじくり記Uです。一年近く続けてなんとか完成になるのですが冬のコークリートの上での作業は腰痛持ちの拙僧にはきついものでした。
若い頃が懐かしく思い出される昨今です。
どもども皆さん、見てね
ホンダCB125いじくり記その二
3月24日
フレームだけでなく小物の本塗装に入る。ガソリンタンクは部屋のテレビの上で鎮座、タンクの本塗装は最後の予定。
フレームが色鮮やかに赤くなっていくのを見ると嬉しくなるが、細かい部分に油分の残りがあったのか塗装ののらない箇所が幾つかりヘーパーをかけて下地の白からやり直しの部分もあった。
フレーム以外の小物の塗装は少し雑だったかなと反省している。
3月31日
フレームと小物の本塗装も終わりクリアー塗装に取りかかるがフレーム本体は順調に慎重に塗り重ねて仕上がった。
でもねぇぇ小物が旧車ツーリングに間に合わそうと焦ったのが運の尽き。クリアーが乾かないうちに裏返してやったものだから下に敷いた新聞がくっつき無理はがそうとしたら「バリッ」と音を立てて塗装がはげてしまった・・・レストアは気長にやらないとダメですね。


4月7日
旧車仲間のつてでCD125のものと思われるインナーとアウターの付いたフロントフォーク日本が手に入る。
CBのものより2p長いが流用できるので購入を決定、一本1.000円。現在のインナーフォークが錆びがひどくて穴が開いていたので大助かりでした。ただ、手に入れたうちの一本が分解できずに苦労しましたが・・・・
一本はアウター側にゴムを巻いて万力で挟み、六角レンチとメガネを利用して簡単にできたのにね。フレームに二回目のクリアー塗装。
仕上がったフレームに塗装のおわった小物部品とブレーキペダルなどを取り付けた。
リアサスはホンダの原付スクーターの物を流用。新品で一本2万円近かったと記憶している。
フロントフォークにF.Rの足回りを組んだ。
4月13日
フロントフォークオイルを手に入れる。小物にクリアー塗装をしながらフレームの組み立てにかかった。センタースタンドはスタンドシャフトの汚れをクリーナースプレーで落としてから新しいグリスを塗りフレームとの穴を合わせて木槌で打ち込む。残ったシャフトの部分はリアブレーキペダルの分。
サイドスタンドの取り付けでは可動部分も塗装してしまったため入らずに削り取る場面も・・・、スタンドやブレーキペダルのバネを組み付けるのには一苦労でした。旨くいかなくて塗装を削ってしまう回数が多くて「ガックリ」。ま、後で補修すれば良いかな。
本日はバッテリーケースを組み付けたところで終了。

4月20日
この日は17日にモータースで修理完了したエンジンを確認した。長年に渡りこびり着いたガスケット類をはがすのに大変時間がかかかってしまったとか、それに手に入れてあったガスケット類の中にシリンダーヘッドガスケットが無く、入荷に時間がいったようだ。
前回、水とぎしておいた小物のステー関係にサフェーサーを噴く。サイドカバーのCB125ステッカーをスクレーバーではがす、簡単でしたね。のり跡はシンナーで拭き取り、600番のペーパーで水とぎ後乾燥させてホルツのFRP専用サフェーサーを吹き付けた。色は透明のために「これで良いの」って感じだね。これって垂れやすいので注意。
スターターマグネットスイッチにウインカーリレーがバッテリーケース付近に収まった。フロントフォークのステアリング周りを仮組み付けして終了。
4月28日
夜釣りから帰宅した午前10時30分から作業開始。
ステップ周りを裏返してサフェーサー塗装から初めてサイドカバーを再度1.000番のペーパーで磨いてFRP用サフェーサーを噴く。
FRP用は乾燥が早くて助かる。先週、借り留めしておいたステアリング周りを組み上げた。
グリスを土手鍋風にたっぷりと塗ってステアリングの上部下部にボールベアリングを並べた。上下で18玉づつの36個でした。慎重に三つ又の下部を通してフロントステアリング組み込み完了。リアのスイングアームの組み付けは苦労してやったが、後日事前に撮った写真と見比べて組み間違いを発見。トホホホホ・・・
フロントステアリング周りを組み上げてフロントホイールも装着。これで移動が楽になりました。
いじくり記その二を掲載しましたが、古い話なので資料の写真が殆どありません。ちゃんとどこかにしまったはずなんですがエンジンの写真も各部の小物類のもガソリンタンクの塗装手順のもみんなどこかへいってしまったようです。
アルバムに張ってあるのが残っているだけでした。次回、その三からは資料が少なくなるなあぁぁ。こんなんならしっかりと保管するべきだったと今頃後悔しています。
ま、何とかなるでしょう。