ども、団栗村の住職でございます。2020年最後の日帰り連チャン旅にと知多半島の海の幸を味わう旅に出ました。目的は海の幸ですが、久し振りに野間灯台で写真を撮り
TVでも紹介されるぽんかふぇでコーヒータイムを取ろうと言うものです。
まずは一日目をご覧下さい。
HP担当 団栗村の住職さん
団栗村の住職さんの懐メロを歌う渡り鳥シリーズ59・知多半島野間灯台とぽんかふぇを巡る日帰り旅!
野間灯台とぽんかふぇを訪れた住職さんはかんろかんろとコーヒータイム、見ていた愛馬ホンダCTX1300は何やらブツブツ言っていたとか言ってないとか・・・
めでたしめでたし???
11月16日
![]() |
お袋を介護施設へ送り出した午前9時に我が家をスタート。小さな商店が並ぶ一角だったがその面影はなくなり人の通らない寂しい(私は静かで好きだ)町になった。 年齢が上がるとともに転んだ時の体への損傷を少しでも和らげたくてヒジやヒザのプロタクターは欠かさない。 あおなみ線の下を南下して名四国道へ向かう。町中の木々が赤く染まっている。 |
知多半島有料道路の阿久比PAで休憩!
![]() |
名四国道の渋滞を抜ければ大高ICより快適な走行となる。ここ数日は気温が上がり、本日は防寒着じゃなく倶楽部OBから頂いた革ジャンでの走行です。 午前9時35分、カウル内のスピーカーから流れる加山雄三の歌声を聞きながら阿久比PAに到着。 |
![]() |
時間が遅いのもあるがバイクは他に一台のみ、待っていても仲間は誰も来ない。あぁ~とうとう見放された私でござんす。 |
さぁ~行くぞ野間灯台へ!
![]() |
知多半島有料道路を武豊ICで降りて信号左折で県道72へ。ナビの案内に従い次ぎの角を左折するとショートカットでR247南小鈴谷へ出た。 私のフリーズする頭脳よりも型落ちてもナビ様はしっかりしている。ナビ様に逆らうから迷うんだよね・・・トホホホホホッ! 海水浴場野間の商店街を走るが静かなたたずまいがよい。 |
![]() |
午前10時10分、野間灯台着。駐車場が砂利敷きなので慎重にブレーキをかけたが一瞬リアタイヤがズルッ、一転び2~3万円だから心臓に悪いぜ! 老いも若きもアベックばかり、生来の独り者にゃぁ関係の無い場所か・・・撮影だけはしときましょ。管理人はおらず駐車料金は取られなかった。 |
![]() |
砂利地でこのバイクを押したり引いたりは辛い。以前、適当に向きを替えて荒れた地面でクラッチをつないだら股下でバイクが倒れていたっけ、それからはしっかりと進行方向へ向かせてから発進している。 R247を南下して豊浜の食事処へ向かう。 |
磯料理海のみさとで知多の海の幸を味わおう!
![]() |
伊勢湾沿いの海岸線の走行をゆっくりと楽しんで右手に食事予定の磯料理海のみさとを発見。有名なまるはの手前にある料理屋さんだ。 |
![]() |
午前10時45分、みさと駐車場に到着。玄関には準備中の看板があり店内は暗い、休みかと不安になるが配送のトラックの運転手さんの「やるはずですよ」の言葉に安心。 他にも車が入って来て開店時間まで待機してました。 |
![]() |
午前11時の開店を待って玄関へ向かうと営業中の看板に替わっていた。まるは食堂だと待ち時間にも大勢の人が並ぶが空いている。コロナウイルスの感染を考えると安心??かな。 |
![]() |
ここへ寄ると毎回たべているのが味里御膳2.480円(税込み)、ジャンボエビフライに刺身の盛り合わせ、煮魚各種、茶碗蒸しに酢の物、漬け物、味噌汁にご飯です。 エビフライの美味しいのは勿論ですが煮魚が本当に美味でした。一人で来るのは初めてじゃないかと、いつもは倶楽部の仲間で寄ってましたよね。 |
さぁ~ぽんかふぇへ行こう!
![]() |
みさとを出てR247を又々南下し師崎を左回りに回ります。昔ながらの漁港の町中を走れば行った事のある料理屋さんが並びます。 三河湾側へ出ると右手には田畑が広がり気持ち良い。ぽんかふぇを見付けて店舗前の二輪車置き場へ入れました。 |
![]() |
午前11時55分、ぽんかふぇでコーヒータイム。 東海TVぐっさんちでも紹介されていて女将さんはハーレーライダーだ。空いていたので野外席で頂いた。目の前の国道をライダー達が駆け抜けて行く。その殆どがハーレー、頑張れ国産車と叫びたい! |
![]() |
師崎方面へと駆け抜けて行くライダー達、天候も良く割と暖かいので気持ち良いだろうね。スポーツタイプのハーレーが多いが私はFLHだ。 若い頃、商店の親父さん達が乗っていた白いやつに憧れたものだ。 |
魚太郎海鮮市場で買いだしして帰路へ!
![]() |
この時期でもライダーの多いのが知多半島だよね。私も知多半島か伊勢志摩が冬のツーリングの行き先だ。海岸線をもう少し走れば元祖網元魚太郎がある。 |
![]() |
午後12時30分、魚太郎の二輪車置き場着。今日は空いてましたね、海鮮市場に直行して土産の干物とワレセンを購入。干物はトロサバ、キンメダイ、アジの三枚セットとアジの干物三枚の計6枚で1.800円。今夜のビールが進みます。 |
![]() |
帰りはいつも寄る喫茶ベスパを素通りして自宅へ。南知多ICから有料道路へと入り午後1時30分に帰宅。慌てて買い物に炊事洗濯して介護施設からの車を待ちました。 明日も休みなので車庫でゆっくりとビールを飲んで本日は終了。明日は伊勢内宮へ向かいます。 本日の走行 125.5km |
後記 2020年の最後は連チャン日帰り旅、一日目は天気も景色も食べ物も満喫できました。中々泊まりでキャンプに行けないのが残念ですがそれはいずれ楽しみましょう。 明日の伊勢での伊勢名物味わい旅も楽しみたいものです。 |
野間灯台とぽんかふぇを巡る旅ルート図
動画
![]() |
作成準備中 |